燃費がよくて、8人乗りの超広々なラグジュアリー空間。
見た目だけじゃなく、しっかり安全性もある。
ちょっと高級でも、そんな自動車がほしい!
そうなると正解はやっぱり「トヨタ アルファードハイブリッド」ですよね。
ラグジュアリーな車内空間
見た目がカッコよく、
パワーのある運転を楽しみたい人の
憧れの自動車といえばアルファードが思い浮かぶ人も多いはず。
見た目だけじゃなく、ハイブリットカーということで
燃費も良いので家計にもやさしい設計になっています。
※ハイブリットカーとは
自動車を動かす力をガソリンと電気どちらも使っている車のこと。一番パワーのいる走り出しを電気エネルギーにすることで、ガソリンを長持ちさせることができる。
まずは、サクっとカーリースでいくらかかるのか、
3つのリース会社を参考にして価格を見てみましょう。
アルファードのおすすめはグレードX ハイブリッド(4WD)です。
Lサイズミニバン特有のパワーのある走りを楽しみたいのであれば、
雪道でも楽々走行できる4WDは必須です。
その中でも価格を抑えるたモデルということで、
グレードX ハイブリッドを推薦します。
この記事の目次
アルファードはカーリースだと月々いくら?
リース会社 | 最低価格保証のクルカ |
---|---|
車種 | トヨタ アルファード(S”Cパッケージ”) |
スペック | 2WD 5ドア 2,500cc 7人乗 ガソリン車 |
標準装備 |
|
契約期間 | 1年~3年 |
月額 | 39,800円(税抜) |
条件 | 初期費用不要、頭金0円、ボーナス払い無 |
走行距離制限 | 年間24,000km(月間:2,000km程度) |
特徴 | 最短1年で返却乗り換え!翌年も新車に乗れる |
リース会社 | マイカー賃貸カルモ |
---|---|
車種 | トヨタ アルファード(グレード:X) |
スペック | 2WD 5ドア 2,500cc 7人乗 ガソリン車 |
標準装備 |
|
契約期間 | 11年 |
月額 | 44,220円(税込) |
条件 | 初期費用不要、頭金0円、ボーナス払い無 |
走行距離制限 | 総走行距離198,000kmまで(月間:1,500km程度) |
特徴 | 長期間乗りたい人用! |
たった5分で見積もり可能カルモの初回申込は仮申込・審査となります。
リース会社 | オリックス・カーリースオンライン |
---|---|
車種 | トヨタ アルファード(グレード:X) |
スペック | 2WD 5ドア 2,500cc 7人乗 ガソリン車 |
標準装備 |
|
契約期間 | 9年 |
月額 | 57,090円(税込) |
条件 | 初期費用不要、頭金0円、ボーナス払い無 |
走行距離制限 | 総走行距離216,000まで(返却時のみ、もらう場合は無制限) |
特徴 | 7年目で新車に乗り換え可能!満了後は車がもらえる! |
見積無料!たった5分で完了します契約書を書くまではキャンセル可!費用もゼロ円!!
知っておきたい、アルファードのメリット、デメリット
ラグジュアリーで高級車のイメージがあるアルファードですが、
乗ってみると気づくいくつかのメリット、デメリットがあります。
あなたの検討材料になると思いますので、
しっかり確認しておいてください。
アルファードのメリット
メリット一覧
- 十分な居住スペース
- ハイブリットならでは!燃料代60%カット
- 充実のグレード、人気も高い
なんといっても、居住(乗車)スペースの広さでしょう。
3列目のシートをたたみ、
2列目シートを前方にスライドすることで
178cmもの空間が確保できます。
これは、俳優の藤原竜也がすっぽり入るくらいのスペースです…w
燃費性能はけっして優秀とは言えませんが、
ノーマルエンジンと比べるとハイブリット仕様なら
燃料費を60%もカットすることができます。
運転性能の高さは、どの自動車誌を見ても高評価です。
4WDを選択すれば、レジャーや旅行、
雪道でもらくらく走行で大活躍してくれること間違いなし!
おすすめのグレードはX(4WD)ですが、
種類も多いので利用シーンにあわせて
ピッタリの一台が必ず用意されているのはうれしい限りです。
また、Lサイズのミニバンでは圧倒的な人気があるので、
価値が下がりにくく、カーリースでの値引き金額も高めに設定されています。
アルファードのデメリット
デメリット一覧
- ファミリーには乗り降りがつらい
- Lサイズ3列シートなので左側面に死角ができやすい
- 金額が高い
床下収納があるのもありますが、
床の位置が高いので、小さなお子さんの乗り降りには注意が必要。
転げ落ちてしまう場合があります。
また、Lサイズボディなので、
カーブを曲がる際に重さを感じてしまうかもしれません。
合わせて運転席の反対、
左側面は死角になりやすいのでコーナリングには特に注意が必要になります。
本体価格が430万円を超えるミニバンとしてはかなり高額の自動車になります。
乗り方を選択してアルファードを選ぶのではなく、
アルファードがよくて自動車を選ぶというこだわり一品で、ハードルは高めです。
アルファードを使っている人のインスタをチェックしてみた
すでにオーナーとして走り出している人たちは、
どんな風にカーライフを送っているのでしょうか。
インスタグラムの#アルファードからいくつか抜粋してみましょう。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
アルファードをリースにするときのポイント
「そもそも、カーリースってどうなの?」
となってしまいますよね。
そこで、カーリースで、オーナーになるにはどんな点に気を付ければいいのか
年間30,000台のリース契約に携わっているDr.カーリースの視点で
しっかりお教えしますので安心してくださいね。
目的に合わせてカーリース会社を使い分けよう
さきほど、見積価格を3つ出しました。
最低価格保証クルカ | 1年契約で毎年乗り換えだけど月額が安い |
---|---|
マイカー賃貸カルモ | 11年契約で長く乗れる |
カーリースオンライン | 7年目で乗り換えor満了時にもらえる |
クルカ
クルカは1年で乗り換えですが、
月額が圧倒的に安いですね。
アルファードで3万円台は他ではまず見ない価格です。
カルモ
マイカー賃貸カルモは11年と長期間契約が可能です。
価格も4万円台前半ということでお手頃感がありますね。
ただし、最後は返却になるので
頭金0円、初期費用不要でどうしても手に入れたいという場合を除くと
ローンで購入したほうがお得になりそうです。
軽自動車の平均使用年数は14.73年(軽自動車検査協会2018年調査)、
乗用車でも13.24年(一般財団法人 自動車検査登録情報協会2018年調査)
みなさん意外となが~く乗っているんですよ。
オリックス
オリックスカーリースは、価格はカーリースにしては安い程度ですね。
ただし、7年間乗り続ければ新車に乗り換えも可能ですし、
そのまま乗り続ければ満了時には車をそのままもらうことができます。
その時々で事情が変わる可能性がある場合は、オリックスを選んでおくと
損をしないで使うことができます。
返却前提は違約金にご注意を
どのカーリースでも言えることですが、
返却を前提にする場合は契約終了時の違約金に注意してください。
- 走行距離のオーバー
- 大きな傷・凹み
- カスタマイズの原状回復
カーリースではこうした損害は、
契約者のあなたに請求する違約金ということで回収しています。
小石がぶつかるなど、通常使用での小さな傷は請求されません。
また「もらえるプラン」の場合は、
どの違約金も発生しないので覚えておくと便利です。
イチオシはクルカ
3つ見積もりを出してみましたが、
ローンで購入するのが難しい、
頭金0円、初期費用を抑えて乗りたい!という場合には
クルカが一番です。
それでもちょっと・・・というかたは
オリックスの中古車カーリースを見てみるといいかもしれません。
見積無料!たった5分で完了します契約書を書くまではキャンセル可!費用もゼロ円!!
まとめ
アルファードをカーリースする場合の情報について書いてきました。
カーリースにする良さは、
費用の固定化で家計費の管理がしやすくなることです。
うっかり忘れていた時の自動車税や
車検で5万も6万も飛んでいくのはお財布に痛いですよね。
それが、毎月の固定費だけ支払えば
あとは何の心配もいらないことはすごくメリットです。
また、何店舗も回るような余計な時間
長い商談の時間をカットして、
しかも初期費用もかけずに乗り始められるので、
「もっと面倒だと思ってました。カーリースにしてよかったです。」と、
ご家族だと旦那さんより奥さんにお礼を言われることが多いですね。
カーリースなら、
希望ナンバーもOKですし、「わ」ナンバーではないので、
しっかりと自分のものとして乗り出すことができます。
友達家族や、仕事先、仲間とのおでかけでも
自分の自動車として、自信をもって乗っていくことができますよ。